top of page
子どもたちの遊び

(2023.08.16 更新)

こどもの救急(厚労省)    
http://kodomo-qq.jp/index.php

厚生労働省研究班/公益社団法人 日本小児科学会により監修されたサイトです。    
情報内容;病院を受診するか?の目安。気になる症状に対する対処法。子どもの事故と対策(一次救命処置、家庭内事故等)。

日本小児科学会(子どもの予防可能な傷害と対策ページ)

https://www.jpeds.or.jp/modules/general/index.php?content_id=23&fbclid=IwAR1g2fHjYnYuoAQ1pxu7IDctRZQz_MnzNHIe8UQyvjjiwUdShUE_CUFg85Q

小児救急・集中治療委員会が作成した「子どもの予防可能な傷害と対策」情報がまとめられたページです。

情報内容;代表的な事故の特徴と予防対策(保護者・医療関係者向け)

小児科医会国際委員会    
http://www.jpa-web.org/about/organization_chart/international_committee.html#online    
海外からまたはこれから海外へ出かけて行く日本の子どもたちの、予防接種や医療に関する問題を扱っています。 
情報内容;各国の予防接種情報、予防接種証明書(英文)、健康診断書(英文)、携行薬物証明書(英文)等 

 

世界どこでもドクター    
https://sekaidr.com    
海外で病院を必要とする人に向けて、適切な受診の手助けを目的としたサイトです。  
情報内容;海外の症状に応じた病院の検索

Welby    
https://welby.jp
生活習慣病や、その他多種多様な症例に合わせて、「自己管理」をサポートするサービスやツールを運営。
情報内容;各種症例用自己管理アプリケーション/WEBサービス(糖尿病、生活習慣病、精神疾患、自己免疫疾患、神経疾患領域、希少疾患領域、オンコロジー領域、疼痛領域、臨床研究・レジストリ等)


在外邦人向け医療関連情報(Facebook)

https://www.facebook.com/houjinkanren
世界で活躍する日本人を応援する医療他関連情報サイトです。    
情報内容;医療関連情報 等
 

厚生労働省 「新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について」    
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/rinsyo/index_00014.html
情報内容;都道府県別オンライン診療対応医療機関一覧、オンライン診断の手順について    
「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的特例的な取扱について」リーフレットがダウンロード可能です。

※初診等で対面診療が必要、医師の判断によってはすぐに医療機関を受診する必要がある等、滞在国によっては利用が難しい場合もありますので、ご注意ください。

母子衛生研究会    

https://www.mcfh.or.jp/index.html
公益財団法人母子衛生研究会による、妊娠・出産・子育ての確かな情報を届けるためのサイトです。   
情報内容;妊娠・出産・子育て情報、連載・読み物(インタビュー、コロナ時代の妊娠・出産・子育て等)、「インターネット相談室」のQ&A

 

だっこROOM

https://dakko-room.net/

“だっこ”を通じて25年以上の子育て支援活動をしてきた団体が、だっこについての知恵や工夫をまとめたサイトです。

情報内容;だっこワンポイント動画、だっこひも情報、支援者向けのだっこ解説動画、手作りだっこひも等

Be Mother ブログ    
https://ameblo.jp/bemother-2020/
海外に暮らす日本人女性が安心して妊活・妊娠・出産に向き合うことができるように、海外在住経験者の看護師・助産師・保健師等医療関係者が運営するBe Motherによるブログ。
情報内容;海外での妊活・妊娠・出産・母子健康・子育て 等

 

海外子女教育振興財団     
http://www.joes.or.jp
海外子女・帰国子女教育の振興を目的とした団体です。    
情報内容;教科書無償配布、学校説明会、教育相談、現地校入学のための親子教室、渡航前子ども英語教室、海外子女のための通信教育 等 

Group With

https://www.groupwith.info/

海外生活経験のある母親が、海外で育つ子ども達やその家族の異文化適応と生活の充実を応援する非営利自主活動グループです。
情報内容;こころの相談機関/窓口(国内/海外)、日本人学校の障害児受け入れ状況、海外幼児教育施設の障害児受け入れ状況、海外で障害児を子育てする準備や心構え、相談先/情報提供 等

フレンズ帰国生母の会

http://fkikoku.sun.bindcloud.jp/index.html

海外在住体験のある母親たちによるボランティア団体です。

現地の生活者目線の情報が掲載されています。

情報内容;帰国生のための学校案内、赴任地体験情報、Q&A(渡航準備、赴任地生活、赴任地教育、帰国後ケア)、フレンズだより(PDFあり) 等

 

こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイト~    
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/youth/index.html
厚生労働省の事業です。中学生・高校生をはじめとする青少年の皆さんが、こころの健康や病気について知ることができ、こころの不調のときにどうすればよいのかなどを紹介しています。
情報内容;ストレスとこころ、ケースに学ぶ、友達のことが気になる、困ったときの相談先、ダウンロードセンター 等    


With Kids -海外に住む子ども達の心の健康をサポートする臨床心理士の会-    
https://www.withkids-kaigai.com
有志の臨床心理士によるボランティア団体です。
情報内容;子どもたちの心の健康について(定期的に発行されるニュースレターにて。サイト上から閲覧可能)

 

子ども虐待防止 オレンジリボン活動

海外で子育てするときに役立つ情報サイト一覧
(医療・教育・発達の遅れや偏り・メンタルヘルス等)

児童虐待防止全国ネットワークによる子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動活動です。

自分と自分の家族を守るためだけでなく、見守る周囲の人たちにも是非目を通していただきたい内容です。    
情報内容;子ども虐待について、あなたにできること、関連グッズ/ツール・書籍 等

*海外特有の注意点があります。サイト内にある相談先は日本国内限定と考えてください。海外の場合は、各国の在外公館(大使館等)へ相談してください。また、虐待の定義が滞在国によって異なる点にもご注意ください。


子どもの心のケアのために(小児科医会)    
http://www.jpa-web.org/dcms_media/other/PTSD_leaf.pdf
自然災害や人的災害、交通事故、身近な人の死、暴力など身の安全を脅かされるような恐ろしい体験をしたり、テレビニュースなどで自然災害や事故、犯罪などの衝撃的な映像に触れたりしたときの、心の傷(トラウマ・心的外傷)について、周囲の大人が子どもの特徴を理解しながら、子ども達のサインをキャッチし、早期に適切な対応ができるように、そしてPTSDの予防に役立つように構成されています。    
情報内容;「もしものときに 子どもの心のケアのために」PTSD予防の冊子    
 
働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』    
https://kokoro.mhlw.go.jp
働く人向けに、厚生労働省からの委託で、一般社団法人日本産業カウンセラー協会が開設しているサイトです。働く人だけでなく、家族・事業者の方・部下を持つ方・支援する方、様々な方に役立つ情報が掲載されています。
情報内容;セルフケア、セルフチェック、メンタルヘルス基礎知識、こころの病克服体験記、関わり方のポイント、全国医療機関検索 等    
       
帰国便利帳  Webサイト
https://www.kikoku-benricho.com    
日本人の駐在員とその家族(帰国予定者)に向けて“帰国後の子女育”を題材にした無料の子育て・教育誌「帰国便利帳」のWebサイト。
情報内容;「帰国便利帳」無料ダウンロード、帰国後の学校情報、帰国体験記、駐在中の悩みや帰国に関わるコラムや豆知識 等       
           

bottom of page